[Sample Color] 水色:00 FF FF 白:DD DD FF 青:00 00 80 緑:00 7F 00
カラー
アドレス | 種 類 | カラー | 初期値 | RG後バイナリ値 |
0x2BC4 |
タイトル及び |
R | FF | 04 24 |
0x2BC5 |
〃 |
G | 00 | 〃 |
特殊* |
〃 |
B | 00 | 〃 |
0x2C28 |
アクティブ文字色 |
R | FF | 04 24 |
0x2C29 |
〃 |
G | 00 | 〃 |
特殊* |
〃 |
B | 00 | 〃 |
0x2C1C |
非アクティブ文字色 |
R | FF | 84 34 |
0x2C1D |
〃 |
G | FF | 〃 |
0x2C14 |
〃 |
B | FF | 〃 |
0x2C5C |
******以下文字色 |
R | FF | 04 24 |
0x2C5D |
〃 |
G | 00 | 〃 |
特殊* |
〃 |
B | 00 | 〃 |
その他
アドレス | 種 類 | 初期値 |
0x2C88 |
******仕切線 |
2A |
いや~、これ。
自分の責務とか言っておきながら実はすっかり忘れておりました、、、( ̄▽ ̄>
0x03さんが記事にされてるの知って「ヤッベ、、、Σ ̄□ ̄)!」ってw
一応、意地で0x03さんの記事読まずに自力で解析w
結果、4.01M33-2の時とアドレスまったく一緒でした、、、(^^;
どうやらRed Squirrel氏うちの記事読まれてない様なので、
意味無いかもしれませんがw
↓
For matchung , Red Squirrel and Foreign people ! ;) >>>
ということでPSP-3000到着しました♪(>∀</
ご覧の通り自分はどちらかのどちら様と違い、( ̄ー ̄
PSP-1000→黒、PSP-2000→シルバー、と逆に来ているので白を購入w
↓それで各ブログ様でも話題になっているようですが早速BOXコードを確認してみると、、、
無印でした。
なので、、、
ファームウェアは4.20です。(^^
で、ご周知の通りパンドラが動作しません。(;;
貴重な?4.20のNANDをダンプすることも叶わず、、、
画面に保護シート貼るだけ貼って再び箱の中へ。
来るべき時まで眠ってもらう事となりましたw
以上、PSP-3000レポ終わりですw
↓と、今回これだけじゃ寂しいので、、、
以前欲しがっていたUMDタイプのメモステホルダーに似たヤツがあったので、
買ってきました(*^-^*♪
商品情報: リンクスプロダクツ メモリーホルダー(LX-SPP001-0808-A)
商品価格: 税込640円 (ヨドバシカメラにて)
↓メモステ装着した感じとUMDとの比較。
肝心のホールド感はスライドしてカタッと入れるだけですがいい感じで、
多少振ってもそう簡単に取れません。(*^-^*♪
↓逆に取り外すときは、、、
裏側に穴が開いてるのでこちらを利用すれば簡単に取り出すことが出来ます!( ̄ー ̄b
↓そのまま意気揚々とデブのスロットに差し込んだわけですが、、、
このケースの重みなのか若干形状が影響しているのか、
開けた時ディスクが勢いよく飛び出してきてくれません、、、(==;
↓自分のPSPがボロくなってるだけかもと思いましたが、、、
フツーのUMDはこうです、、、(^^;
結局、回避策としては、
「フタが勢いよく開く様に力んでOPENボタンをスライドさせる」w
「何回か開け閉めする」
「指で強引に引っ張り出す」
「ガリで使用する」
となり、デブで使用したかった自分にとってはイマイチな結果でした、、、(ーー;
それでも活用は出来ると思いますので興味を持たれた方はぜひ購入してみてください。(^^
やっとPlayStationStoreのアカウント取ったので記念にアップw
しかし、ストアからダウンロードしたPS1のソフトはアイコン変更不可?
さらに言わばアイコンのサイズが80×80になってるからエミュであったとしても、
適用外?(セーブデータのアイコンのみドラキュラアイコンになる?)
など、最近こっちの方離れていたので全然事情が呑み込めてません、、、(^^;
でも、自分は変なこだわりがあってw
80×80サイズのアイコンは作る気になれないので従来どおり144×80で作成!( ̄□ ̄/
活用されるか分かりませんが必要な方は、
どぞ~´∀`)/
↓
★ダウンロード★
結局中古探して変換して下位POPSでやろうか検討中w
そして、注文していたPSP-3000が出荷されたとのメールアリ(φωφキラーン
★ダウンロード★ ※”777”有り含む2種 <earthさんリクエスト品>
先日リリースしたAngels-T D type Equipmentにもピッタリ!( ̄ー ̄b
★ダウンロード★ ※”777”無し含む2種
DC7.77アイコンとしてのリメイク版。
必ずしも良くなってるとは限りませんが、、、(^^;
ということで、ブログはじめてから1年が経ちました。(*^-^*♪
当然、新作リリースとなるわけですが、( ̄ー ̄
記念すべき作品の素材として選んだのが先日発売されたエヴァの使徒Tシャツ「ANGELS」。
これらのデザインに惚れましたがTシャツ全部揃えるにはお金かかりすぎるのでw
お金かからない方向でPSPの壁紙としてコンプリートしてみましたw
で、今回そんなバリエーション豊かな素敵デザイン群に対応すべく、
”壁紙主体のCTF”を作ろうと考え、
さらに、どうせなら他の壁紙でも使えるようにあまりエヴァエヴァしない様に、
”汎用性のあるモノ”をと目指したわけですが、
結果、仕上げたつもりでよくよく見てみると、、、
「これ座標弄っただけであんまノーマルと変わりねーΣ ̄▽ ̄)!w」って、
しかし、言ってデフォルト好きの自分は、、、
「ま、いっか( ̄▽ ̄♪」ってw
1周年記念だと言うのにいささかテキトーではありますがw
そんなフツーのアイコンにもかかわらず壁紙と融合する事この上なく、
すごくいい感じになってるんじゃないかなと自分は思ってます。(*^-^*♪
です!( ̄ー ̄b
↓
★Angels-T D type Equipment/CTF/F0/PNG★ 壁紙サンプル
※作品名の”D type Equipment”はエヴァの”D型装備”から来ているわけですが、
ここのDはデフォルトのDですwww
また、実は1ヶ月前ぐらいに完成していた、、、
「Hello World」
この文字が表示されるだけの何の変哲もないEBOOT。
、、、なのですが、
ついこの間までプログラムとは無縁・別次元と考えていた自分にとっては、
驚くべき出来事の記念すべき作品の一つです。(* ̄- ̄*
そして、こんなでも自分一人の力では完成させることが出来なかったので、
ご教授いただいたたけしさんをはじめ、
参考にさせていただいたサイト様、
ソースコードを公開していただいている製作者様に
この場を借りてお礼を述べさせていただきます。m(_ _)m
一応、ダウンロード出来る様にしてみました。( ̄▽ ̄>
↓
★I.W.F.P. make Hello World , PSP ! ! ! !★
欲しい方はどぞ~´∀`)/
(gameboot制作者の方はすぐ終了できるのでテスターにでも使ってくださいw)
将来的には実用的なモノが作れる様頑張ります!( ̄~ ̄ξ
それでは、
これからも本業だけでなくいろいろとフラフラして行きますがw
今後ともI.W.F.P.をよろしくお願い致します!(^^ノシ
帰ってきました、、、ε-(´・`) ふぅ
詳細はまた後日。
☆到着☆
無事韓国着きました♪(^^v
でも、ネットがホテルの部屋で出来ないのでツライ、、、(;;
それと、やっぱりケータイ使えないです、、、(^^;
☆出発前☆
明日夜より4日間韓国(ソウル)に旅行に行ってきます!(^^v
なので、その間ブログ更新・コメント返信できません。ごめんなさい。m(_ _)m
、、、と言いたいところですが、
ケータイあるは、(って、何か申し込みして無いと無理?ちなみにドコモ)
PC持って行くは、(おそらくホテルネット繋げるので)
で、いつもと変わらず対応出来ると思います。( ̄▽ ̄>
ちなみに、もちろんPSPも持って行きます(`▽´♪
え?「わざわざ持って行くなよ、、、っつーか、PCも、、、(´Д`」ですって?
いや、もう自分不治の病の重症ですのでw
というわけで、
拳銃(ベレッタ)ぶっ放して、バンジーダイブして、PENTAVISIONでも探してきます♪(^^ノシ
(PENTAVISIONはソウルにあるか不明w)
当ブログとの相互リンクを希望されるサイト様は
以下の条件をお守りいただきます様お願い致します。m(_ _)m
[条件1] PSPのFWアップデータ(再配布)へのリンクを貼っていない。
[条件2] 市販のゲームソフト(違法DL)へのリンクを貼っていない。
[条件3] その他完全にブラックと分かる違法性のあるサイトへのリンクを貼っていない。
それ以外でも自分の方で不適切であると判断したサイト様については
リンクをお断りさせていただくこともあります。
また、皆様のサイトにてリンク・相互リンクをされている所についても、
以上の内容を確認された方が良いかと思われます。
最後に、
「おいおい、ここのブログは著作物扱ってるけどいいのかよ!?」
と思われている方もいらっしゃるかと思いますが、
当然、当ブログも例外ではありません、、、(^^;
権利者の方から連絡があれば即刻対応させていただく次第です。m(_ _)m
前回からの変更点
[1] Pandora ELF & PBP Menu v0.4 変更
→v0.3aからv0.4へ
[2] Despertar Del Cementerio v6 & v7 追加
→現状直接は起動できないので自分はTMを導入しているメモステで
を利用する形をとっています。
まあそれなら最初っからブートすればいいんですけどね、、、(^^;
(ELFよりDes6&7起動の考察)
v6よりDesがVSHタイプになっているため、
ELFMENUからの起動はGAME(UPDATE)モードになるので不可能と思われる。
リブート時に各ressurection.prxやipl.binを読みに行ってくれる、
もしくは指定したキーを押しっぱの状態でリブートしてくれるelfがあれば良いのだが、
おそらくリブート”後”にその動作が必要なので、
そうなるとどんなelfも効力が失われてしまう事になるから無理だと思われる。
一応DC6or7からTest M33(VSHからVSH)は起動できるので、
出来ないことはないとも思われるが現状自分のスキルでは解析不能、、、(==;
[3] Neo Des v5 mod for 3.93 追加
→以前のDespertar Del Cementerio v5 mod for 3.93では
各表記を3.93に変えるのに要所要所でバイナリを弄らないといけませんでしたが、
実はその後自分は書換不要のresurrection.elfを作ることに成功していました。( ̄▽ ̄>
で、もちろん配布しようと考えてたんですが、
DarK_AleX氏に許可をもらってからと思いコンタクトを取ったのですが、
返事がまったく返って来なかったのでその時公開出来ませんでした、、、(;;
でも、新しいDesも公開され「もういいかな?」って事で、
利用価値ないとは思いますが補完用として今回配布する事に。
★ダウンロード★
[4] Nand Manager 削除
→v5.1があるので必要なしということで。
[5] PSPident v0.3 変更
→0.1bから0.3へ
[6] lflash check v0.2 追加
→必要性あまり感じませんが、現状のelf数ではUSBに行く時点でフリーズするので。
[7] Plugins config editor 追加
→プラグインが増えてきたので。
以上
Despertar del Cementerio v7.77
よもやこの間隔で次のDesが出ると思ってなかったんですが、
早速PSPに入れて見てみるとバージョンは7.77。
「え?DAXパチ好き?w」 (まあ、向こうはパチ無いでしょうからカジノ好き?)
ということで、
もう自分のやることは決まっており、( ̄ー ̄
1年前ハマってたカリビアンクイーンのガイコツと黒7が
イメージに合うかなと思い作ってみました。(^^
↓
★ダウンロード★ ※777無しも含め2種類有
さて、よそ様にはどうでもいい自分のパチ事情ですが、
エヴァ4なぜか全然勝てなかったので、(TД⊂
そのままパチ熱冷めて今は何もやっておりません、、、( ̄▽ ̄>
当ブログにて紹介しております
アイコン&壁紙の使用及び
記事を参考にした操作により、
生じたいかなる問題に対して
当ブログでは責任を
負いかねますのでご注意を。
当ブログと相互リンクを希望
されるもの好きな方はこちら
09 | 2025/10 | 11 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新情報
├ニューリリース(84)
├次回予告(15)
└お知らせ(16)
アイコン&壁紙リスト
├全リスト(4)
├PS1系(1)
├PSP系(1)
├自作ツール系(1)
├その他(1)
├カスタムテーマ(3)
└カスタマイズ系(1)
PSPカスタマイズ
├パンドラバッテリー(7)
├Pandora ELF Menu(7)
├Recovery color Hack(13)
├Vshmenu color Hack(5)
├AdhocToUSB(2)
├XMBカスタマイズ(5)
└CFW導入奮闘記(6)
ゲームレビュー
├モンスターハンターポータブル3rd(5)
├モンスターハンターポータブル2ndG(4)
├ガンダムバトルクロニクル(2)
└テトリス&アンチテトリス(6)
その他
├ブログOPEN(1)
├UNKNOWN( ̄~ ̄(1)
├PSPライフ(1)
└未選択(9)
PSP本体
・PSP-デブ(TA-079v1)×1
└CFW6.60 ME-1.4
・PSP-ガリ(TA-085v1)×2
└CFW6.60 ME-1.4
・PSP-ミチ(TA-090v2)×1
└FW4.20
プラグイン
・LE Recovery Rev.2
・cxmb for 6.60 CE-1.5
・screenshotbmp
ver."ggg777"
・Auto Clock v0.2
・battery info v0.3
・SimpleBatteryViewer v1.2
・CWCHEAT 0.2.2 Rev.C
・PSPStates Experiment v2
・MacroFire v2.4.0
・RemotejoyLite v0.20a
・Popsloader for 5.00 M33
・PSP-HUD v1.3
・FuSa v1.0 build45
・HostCore v1.1
・Savegame Deemer v1.1
・Reboot Shutdown PRX
・VSH Rebooter PRX
・Custom Firmware
Extender v1.7.2
・QuickPower v0.9.1
・MP3Player Plugin v0.2
・Charge Control v0.1.0
※古いまま使ってるの有...
メモリースティック
・MS PRO Duo 4GB×1
(サンディスク製)
├ガリ専用メモステ
└ELF v0.4 included
(U.P.M.S Format)
・MS PRO Duo 1GB×1
(サンディスク製)
├デブ専用メモステ
└TM v0.1+ELF v0.4
(TM Format)
・MS PRO Duo 1GB×1
($ONY製)
├パンドラ系専用メモステ
├ELF Menu v0.4
└NAND DATA
├CFW5.50GEN-D
├CFW5.02GEN-A
├CFW5.00M33-6
├CFW4.01M33-2
├CFW3.95GEN-2
├CFW3.90M33-3
├CFW3.80M33-5
├CFW3.71M33-4
├CFW3.52M33-4
├addon1.5(TA-079)
├FW3.60(TA-085)
├FW1.50(TA-079)
└FW1.00(TA-079)
(U.P.M.S Format)
・MS Duo 128MB×1
($ONY製)
└CFW3.52M33 Install用
・MS PRO Duo Mk.Ⅱ2GB×1
($ONY製)
└UMDデータ吸出し用
・SDHC 16GB CLASS6×2
(PhotoFast製)
└バックアップ用
・Time Machine v0.1
├FW1.5
├FW1.5+3.40(1.50XE-2)
├CFW3.40OE
├CFW3.60M33
├DC5
├DC6
├DC7
└DC8
(CFW RS PRX included)
・Pandora ELF Menu v0.4
├死人の目覚めv8タイプ**
├死人の目覚めv7タイプ**
├死人の目覚めv6タイプ**
├死人の目覚めv5タイプ
├死人の目覚めv4タイプ
├死人の目覚めv3タイプ
├TM & DC Launcher v1.0
├Neo Des v5 mod for 3.93
├マルチセメント v2
├パンドラノーマルタイプ
├Battery Creator
├Pandora Installer v3
├NAND Manager v5.1
├NAND Tool
├Idstorage Manager
├Keycleaner v1-4
├PSPident v0.3
├Plugins config editor
│for 5.00 or Higher
├Plugins config editor
├Resurssiklunssi
├M33 Recovery 3.52
├M33 Recovery Menu**
└Return to XMB*
(**=VSH Rebooter PRX)
(*=RebootShudownPRX)
バッテリー
・BATTERY PACK×1
(3.6v 1800mAh)
└Pandora's Battery
・BATTERY PACK×1
(3.6v 1200mAh)
└Pandora's Battery
・BATTERY PACK×2
(3.6v 1200mAh)
・TOOL×1
(3.6v 1200mAh)
└Pandora's Battery
その他
・ワンセグチューナー
・AVケーブル
・デブ用のバッテリーを
・ガリに取り付けれる
・380円のフタ
・UMD型メモステホルダー
・ガリ用スピーカー予備
・CR-3100
・グリップカバー
※ 2013.03.33現在